改めておさらい!「医薬部外品」と「化粧品」の違いとは?

医薬部外品と医薬品、化粧品とは。イメージとしてキュレルの美白ケアお試しセットの医薬部外品の文字をアップで紹介してます。

この夏日焼けしすぎちゃった!このままじゃシミになるかも!? ・・・そんなとき、私たちがお世話になるのが美白コスメ。「シミを防ぐ」「美白」などなどが書かれているものは、いかにも頼もしい!という感じがしますよね。

ところで、美白コスメのパッケージをよくよく見てみると、「医薬部外品」と書かれているものが少なくありません。美白コスメ以外に、肌荒れ改善をうたったコスメやニキビ対策の化粧品にも、「医薬部外品」という表示をよく見かけます。

こういった「医薬部外品」の化粧品は、そうでない普通の化粧品とどう違うのでしょう? 今回はそのあたりの事情について学んでみましょう。

法律上は医薬部外品よりも効きめがある「医薬品」

法律上は医薬部外品よりも効き目があるとされている医薬品について、イメージ画像を撮影して添付しました。

スキンケアに使われる用品は、「薬事法」という法律によって「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」という3つの種類に分かれています。メインの話から少しズレますが、まずは3つのうちの「医薬品」から説明しましょう。

医薬品は、何らかの症状の「治療・改善」のために作られ たもので、「これにはちゃんと効きめがありますよ」と厚生労働省によって認められた成分が配合されています。

医薬品はもちろんデパートなどでは売っておらず、薬局やドラッグストアでなければ買うことができません。または、お医者さんの処方がなければ買うことができないものもあります。

わかりやすい例を出すと、私たちがよく知っている大塚製薬の「オロナインH軟膏」や、ロート製薬の「メンソレータム軟膏C」などが医薬品です。化粧品よりぐっと手ごろに買えるこれらの商品ですが、実は法律上、化粧品より効果が高いとされる立派な「お薬」なのです。

ただ、これらの商品は、普段のスキンケアに使う人はあまりいませんよね。どちらかというとやけどやアカギレ、ちょっとした擦り傷などに使うのが一般的でしょう。

医薬部外品の目的は「治す」ではなくあくまで「予防」だけ

キュレルの医薬部外品パッケージを画像で紹介。

では、いよいよ私たちに身近なアイテム、「医薬部外品」についてお話ししましょう。医薬部外品にも、医薬品と同じように、厚生労働省によって認可された成分が一定濃度で配合されています。

よく知られている有効成分としては、美白効果のあるトラネキサム酸、殺菌作用のあるイオウ、清涼感を与えてかゆみを抑えるdl-メントールなどがあります

医薬部部外品と医薬品と何が違うのでしょうか? 

医薬部外品は、
・「医薬品と比べて効果・作用が穏やかであるもの」
・「『治療』ではなく『予防・衛生』を目的とした商品でなければならない」
とされています。つまり、医薬品と違って「あくまで薬ではない」と法律上決まっているわけですね。

医薬部外品の化粧品の説明書を見ると、どこのメーカーも「効果・効能」のところにだいたい同じようなことが書いてあります。たとえば「日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎます」とか「肌を清潔にして、にきびを防ぎます」などです。

化粧品を使っていると、「シミを治します」とか「できちゃったにきびもキレイになります」とか、パッケージにどうしてもっと分かりやすい文言を書いてくれてないのか・・・とじれったい思いをしたこともあるかもしれません。

でも、医薬部外品は薬ではないので、「何らかの症状を『治療』するほどの効果があってはならない」と法律で決められているのです。

あの人気商品も実は立派な「医薬部外品」です

医薬部外品のケシミンクリームの画像。

医薬部外品はたくさんありますから、わかりやすい例をあげるのはなかなか難しいのですが・・・よく知られているのはユニークなネーミングで認知度を上げた小林製薬の「ケシミンクリーム」でしょうか。

ケシミンクリームは有効成分であるビタミンC誘導体やビタミンE誘導体を配合することで、医薬部外品としての認可を得ています。

商品名にこそ「シミを消す」というイメージが何となくありますが、実際の効能部分には、シミについては「シミ、そばかすを防ぐ」という程度のことしか書いていません。法律に引っからないよう、あくまで「防ぐ」レベルであると主張しているのです。ちょっと意外ですよね。

それから、ニキビ治療薬として定評あるレキットベンキーザー・ジャパンの「クレアラシル治療薬クリーム」。このクリームは立派な医薬品、つまり「お薬」ですが、同じブランドの化粧水「薬用パウダーローション10×」は医薬品ではなく医薬部外品、つまり「お薬」ではありません。

このように、同じラインのなかでも「医薬品」と「医薬部外品」が混在していることもあります。また、「医薬部外品」と、「医薬部外品ではない化粧品」が混在しているブランドもあります。「医薬部外品ではない化粧品」については、のちほど詳しく紹介しますね。

多くの化粧品が医薬部外品なのは理由があった!

医薬部外品どまりだけど、医薬品なみの効果を持つにきび化粧品もある。

たくさんある医薬部外品のコスメのなかには、「できてしまったにきびが治った」「シミが消えた」というような、「予防以上の改善」といえるような効果が得られるものも少なくありません。

また、有効成分をもっと濃く配合すれば、医薬品レベルの強力な商品だって作れるわけです。メーカー側も、成分の実験やサンプルの試用テストを繰り返してから商品化しているわけですから、そういった事情はもちろん把握しています。

しかし、医薬品として売り出すと厚生労働省の認可に関わる手続きも複雑になりますし、「薬局以外では売ることができない」という点で、販売ルートが大きく限られてしまいます。

さまざまなメリットデメリットを踏まえたうえで、医薬品ではなく「医薬部外品」として売り出す、という商品がほとんどなのです。

多くのメーカーは、自社の医薬部外品に、「医薬部外品以上の効果がある」とたとえわかっていても、法律に引っ掛からないように宣伝や説明書の文言にはマイルドな表現を使わざるを得ない、というわけですね。

化粧品の目的はあくまで「肌を健やかに保つ」こと

アナ雪パッケージの雪肌粋で、医薬部外品と化粧品の違いをクチコミ報告中。

では、医薬部外品でもなく医薬品でもないコスメ、つまり「化粧品」はどういった商品なのでしょう。

化粧品とは、「医薬部外品と比べて、さらに効果・効能が穏やかであるもの」 とされています。目的としては肌を清潔にする、美化する、健やかに保つ、などの目的で使われる・・・となっています。

つまり、薬でもなければ医薬部外品でもないので治療も予防もできないけれど、肌を健康に美しく保つことならできる・・・という定義です。化粧水やクリーム以外にも、「薬用」と書かれていない石鹸やシャンプー、そしてメイク用品などは化粧品に分類されます。

化粧品には国によって認められた有効成分などは配合していないので、医薬部外品に認められているような文言、たとえば「シミを予防します」「にきびを防ぎます」などの言葉を表示することができません。

ですから、パッケージを見ると「あふれるようなコクで肌を包みます」とか「翌朝の肌の手触りが違います」とか、一見すると意味がわかるような、ちょっとわからないような、あいまいな文言しか表示されていないのです。

<まとめ>頑固な肌悩みがあるなら医薬部外品を試すのも手

薬用・医薬部外品マークに気をつけるのも、悩み解決の第一歩につながると思います。

「毎日使う化粧品が医薬部外品かどうかなんて、気にしたことなかった・・・」という人も少なくないかもしれません。医薬品はともかく、化粧品と医薬部外品は一見するとよくわかりませんが、実は細かな部分で違いがあるわけですね。

もしあなたに、シミや肌荒れ、にきびなど、なかなか治らなくて悩んでいるトラブルがあるのなら、医薬部外品を意識してコスメを選ぶのもいいかもしれません。厳しい基準を乗り越えて認可を受けた成分が入っているのですから、ある程度の効果は充分期待できます。

ただ、医薬部外品であってもなくても、いちばん大切なのは、私たちにとって心地よく使えるものであるかどうか、ということです。どんなに素晴らしい化粧品でも、長く続けなければ意味がありません。

「これ、すごくいいよ!」という口コミがいくつあっても、肝心なのはあなた自身の肌実感。「何となく肌に合わない」「香りが好きじゃない」「感触が重い」などなどの弊害があるとしたら、その化粧品はやっぱり避けたほうがいいでしょう。

ちなみに医薬部外品に限らず、化粧品というものはすぐに効果が出るとは限りません。人によっては、たとえ医薬部外品であってもまったく効きめがないことだってあります。

目安としては3か月から半年ほど使ってみて、それでも特に何も変化を感じられない・・・という場合は、思い切って違う商品に切り替えるのもいいでしょう。

年代別おすすめ基礎化粧品