女性医師が教えるニキビケア!大人ニキビのセルフケアとおすすめコスメアイテム

思春期ニキビからやっと解放されたと思ったら今度は大人ニキビ。

思春期後のニキビは吹き出物、といわれていますが、スマートに改名したからといっても所詮はニキビ。多くの女性たちを悩ませる肌トラブルのひとつです。

そんな大人ニキビに屈しないためには、セルフケアと適切なアイテム選びが重要。

そこで、まず大人ニキビについての一般知識を簡単にご説明して、実践的な対処法について解説していきますね。
大人ニキビに悩むあなたにとって少しでもお役に立てることを願って。

そもそも大人ニキビって?

思春期ニキビも大人ニキビも、医学的な正式名称は同じ「尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)」といいます。
もちろん、できる仕組みも同じです。

毛穴が詰まり、その中で皮脂が蓄積され、出口のない毛穴という閉鎖空間内で、空気を嫌うアクネ菌が増殖する、これがニキビの発生です。

思春期ニキビとの違いは?

思春期ニキビは、13~18歳頃までの第二次性徴期に男性ホルモンの分泌が増加することにより起こります。

皮脂の分泌が急増するため、毛穴からの排出が間に合わず、残った皮脂が古くなった角質などとともに毛穴づまりを起こすことが原因。なので、顔の他の部位と比べて約7倍も皮脂腺が多いTゾーンに発生しやすいことが特徴です。

アクネ菌の増殖具合によっては炎症性のニキビになりますが、成長期が終わるにつれ男性ホルモンの分泌が落ち着くことで、20歳前後までに自然に収まっていく場合がほとんどです。

オイリー肌が原因のニキビなので、皮脂分泌を抑えるスキンケアが中心になります。

一方、大人ニキビは、皮脂の過剰分泌だけではなく、肌のバリア機能低下・ターンオーバーの乱れによる過角化(角質が厚くなること)、化粧品やメイクの洗い残しによる毛穴づまりなどが原因となります。

また、生活習慣やストレス、食事や睡眠などによる女性ホルモンバランスの乱れ(黄体ホルモンの増加、エストロゲンの低下)が影響することもあります。

そして思春期ニキビとは異なり、皮脂腺の少ない部分にも発生し、Uゾーンとよばれる顎や口周り、フェイスラインにできやすいことが特徴です。

様々な要因が複雑に絡み合って起こるため、原因の特定が難しく、治すためには心身の調子を整えて根本的な改善が必要なこともあります。

スキンケアにくわえて生活習慣の見直しやストレス解消などの対処法を行うのがベストな大人ニキビ対策でしょう。

ニキビにも段階があるのを知っていますか?

ニキビは症状によって5段階に分けられるのをご存知ですか?

予防や再発防止も大切なのですが、ニキビ跡が残るのを防ぐためにも、炎症が起こる前か悪化する前に適切な対応をしておくことが重要になってきます。

赤ニキビ以降の段階になるとニキビ跡のリスクが高くなるので、炎症前の白ニキビか黒ニキビに気付いた時点でケアしましょう。

  1. 白ニキビ
    角質が硬くなって皮脂が毛穴の中に蓄積され、塊となった状態、いわゆる面皰(めんぽう、コメド)です。
    周りのお肌は正常で、表面の隆起もほとんどなく、白くポツンとしてまだ目立たないニキビの初期段階です。
    潰すと白か黄色がかった塊や粘りけのある液体(溜まった皮脂)が出てきます。
  2. 黒ニキビ
    白ニキビから少し症状が進んだものです。
    溜まっている皮脂が毛孔を押し広げて、お肌の表面に出てきます。
    出てきた皮脂に汚れがついたり、酸化したりして黒っぽく変化するため、肉眼でわかる場合もあります。
    まだ炎症を起こしていないので、面皰だけを押し出せば治ることがあります。
  3. 赤ニキビ
    いわゆる”ニキビ”の状態です。
    既に炎症が起きてしまっているので、抗生物質の治療をおすすめします。
    赤ニキビになると、毛穴や周辺の皮膚まで赤くなるため、表面からも炎症が確認できます。
  4. 黄ニキビ
    赤ニキビの炎症がさらに強くなり、表面に黄色い膿が出てくる状態です。
    この段階になると、アクネ菌が産生する酵素が毛穴の組織を破壊して、周囲の毛穴にも炎症が広がり、そのダメージが表皮をこえて真皮までおよぶ場合もあります。
  5. 紫ニキビ(結節性ニキビ)
    毛穴の奥深くに膿と血液が混ざり合って溜まっている状態です。
    しこりのようにごりごりとした感触があります。

大人ニキビを改善するためのスキンケア

できてしまった大人ニキビをどのようにしてニキビ跡を残さずキレイに治すか、これが一番大きな問題です。

そのためにスキンケアにおいて気を付けていただきたいことが2つあります。ポイントは「保湿」と「低刺激」です。

思春期の皮脂分泌過剰型のニキビとは異なるので、ニキビがあっても保湿はしっかりと行い、過剰なクレンジングや洗顔は避けましょう。

正しい手順でスキンケアを行うこと

今さら?と思われるかもしれませんが、ニキビ肌でも通常の状態でも、正しいスキンケアは美肌を維持する基本です。

特に大人ニキビには、クレンジング~化粧水までの部分が重要だと考えます。
全ての工程を優しく擦らずに行うことを心がけましょう。

1. クレンジング
優しく丁寧に、お肌に負担を与えないようにメイクを落とします。
落ちにくいアイメイク、特にマスカラなどウォータープルーフのものは専用のリムーバーを使用すると摩擦の刺激が少なくなります。

ちなみに私の場合

とにかく早くメイクを落としたいとき、疲れ切っていてバスルームまでたどり着けないときなどは、シートタイプの簡単お手軽なクレンジングBifestaの”うる落ち水クレンジング”(マンダム)でささっとメイクオフしてしまうこともあります。
余裕があれば、後でバスタイムに改めてクレンジングするようにしています。

2. 洗顔
お肌の汚れや落としきれなかったメイクの成分をきちんと洗い流します。
1日2回が目安ですが、オイリー肌の方や暑い季節以外、基本的に朝は水洗顔(ぬるま湯で3~5回ほど擦らずに洗い流す方法)で良いと思います。

夜の洗顔は、日中の長時間のメイクやホコリなどの汚れ、夕方に最も多く分泌される皮脂を適切に洗い流す役割があるので重要です。
次のような順番で、しっかりと洗顔しましょう。

  • 最初に素洗いをして毛穴を開かせ、汚れが落ちやすい状態にしておきます
  • 洗顔料は充分に泡立て、キメ細かく密度の高い泡がお肌と手の平のクッションになるようにします
  • オイリーになりやすいTゾーン→頬→Uゾーン→乾燥しやすい目元や口元の順番に指の腹で小さく円を描くように泡をなじませていきます
  • しっかりと汚れを落とすことは大切ですが、時間のかけ過ぎはNG!顔に泡をつけてからすすぎまでは約1分間で終えるようにします
  • すすぎは30回ほど、小鼻や生え際など洗い残しが起こりやすい部分に気を付けながら、擦らずに優しく泡を洗い流します
  • 洗顔後5分以内には顔の水分を清潔なタオルで拭き取るようにしましょう

3. 化粧水
洗顔後すぐ、できれば水分拭き取り後30秒以内に使用するのがベストです。
現実的にはかなり厳しいとは思うのですが、洗顔が終わった直後から水分の蒸発は既に始まっているので、可能な限り早く化粧水で保湿してください。

ちなみに私の場合

バスルームにフェイスタオルを持ち込んで、洗顔後すぐに水分を拭き取り、その直後にハトムギなどのプチプラ化粧水をバシャバシャつけています。

半身浴・全身浴やリンパマッサージ、ボディスクラブなどをしていると洗顔後5分なんて直ぐに経過してしまいますので、水分の拭き取りから最初の化粧水をつけるまでの工程を、バスルーム内で手早く行えるような環境にしておきます。

タオルは汗をかいたときにも使えるので便利ですし、プチプラコスメは遠慮なく大量につけられるので気楽ですよ(笑)本気のスキンケアはバスタイムを終えてからゆっくりと、が私流です。

4. 美容液
美白や保湿、アンチエイジングなどの濃縮された美容成分をお肌の奥まで浸透させます。
化粧水をつけたお肌の水分がほどよく落ち着いたタイミングで使用しましょう。
必ずしも使わなければならないというわけでもなく+αのアイテムですね。

5. 乳液、クリーム
油分を与え、お肌表面をカバーして、化粧水のうるおいを閉じ込めます。
ニキビ肌、オイリー肌にも油分は必要ですので、炎症がひどい部分を避けてでも使用することをおすすめします。

大人ニキビに効果的な基礎化粧品を選ぶこと

皮脂の過剰分泌が原因の場合、思春期ニキビに使用するようなサッパリ系ニキビケア化粧品を使うのも良いかもしれません。

しかし、大人ニキビに対しては、炎症を抑えつつお肌のバリア機能やターンオーバーが正常化することを一番の目的にするのが良いと考えます。

保湿ができて、お肌への刺激が少なく、自分に合った化粧品で、お肌をいたわってあげることが大切です。

ニキビができやすく、何度も繰り返してしまうという方は「ノンコメドジェニックテスト済み」(ニキビができにくい処方)と記載された化粧品もおすすめですよ。

化粧品には全成分表示が義務付けられていますので、ニキビ対策に効果的な成分が配合されているかチェックしてみてください。

ニキビ対策に効果的な成分

  • グリチルリチン酸(表記例:グリチルリチン酸2K、グリチルリチン酸ジカリウムなど)
    マメ化の植物である甘草から抽出されたエキスで、強力な消炎作用(抗炎症作用)によってニキビの赤みや炎症を抑えます。
    お肌に優しい低刺激性の成分で、ニキビ用化粧品によく使用されています。
  • アラントイン
    消炎効果や細胞活性化の働きがあり、ニキビの赤みや炎症を抑える作用があります。
    尿素から合成されたものや、コンフリーなど植物由来のものが使用されています。
  • イオウ
    皮脂の吸収作用、殺菌作用、角層の軟化作用があり、傷んだ古い角層を除去します。
    元々は天然鉱物ですが、現在は石油由来のものが使用されています。
    ただし皮脂の吸収作用が強いため、主に思春期ニキビ向けの成分です。
  • サリチル酸
    アクネ菌の殺菌作用、角層の軟化作用があります。
    ピーリング作用によりお肌のターンオーバーを促します。
    敏感肌の方は控えた方が良いかもしれません。
  • ビタミンC誘導体(表記例:リン酸アスコルビル酸、パルチミン酸リン酸アスコルビル、APPSなど)
    美白有効成分ですが、余分な皮脂を抑えるので、ニキビ予防にも役立ちます。
    ニキビ跡ができてしまった場合にも効果的なおすすめ成分です。

保湿に効果的な成分

保湿とターンオーバー正常化の2つの効果が期待できる成分

  • セラミド
    表皮の角層に働き水分を保持し、お肌のバリア機能を高めます。
    刺激が少ないため敏感肌の方でも使用できます。
  • ヒアルロン酸
    非常に高い水分保持力があり、お肌にハリを与える、アミノ酸の一種です。
    お肌のバリア機能をアップする働きもあります。
  • コラーゲン
    真皮の大半を占めるタンパク質で、保湿以外にもお肌のハリ・弾力を保ち、柔軟性を与える働きがあります。
    プラセンタと一緒に使用するとより高い効果が期待されます。
  • エラスチン
    真皮層でコラーゲン同士をつなぎ、お肌にハリや弾力を与える大切な成分です。
    化粧品としてお肌の外側から使用した場合、真皮までは浸透せずにお肌の表面で水分を抱え込んで保持します。
  • リピジュア
    細胞膜構成成分と似た構造に開発された保湿成分です。
    ヒアルロン酸の2倍の保湿力があるとされ、角質層のバリア機能をサポートする働きもあります。

ニキビを潰したくなったら?

お気持ちは十二分にわかります。
私も小さなニキビを発見したら、直ぐにでも潰したくなります。
ですが、医師としておすすめはできません…。

自己流でやっても、ニキビの芯が残ってしまったり、皮膚を傷つけて跡になってしまったりするリスクがあります。

また、傷ついた場所から雑菌が入って余計にニキビを悪化させてしまうことも。

面皰圧出器(アクネプッシャー、コメドプッシャー)なる器具も市販されていますが、そもそも自宅では器具の滅菌もきちんとできず、清潔に保ちにくく、処置後の消毒も十分にできるかわからないため危険です。

炎症を起こす前にニキビ対処をしたいのであれば、皮膚科や美容クリニックで面皰圧出を受けて、毛穴に詰まった皮脂や古い角質、汚れなどを押し出してもらいましょう。

皮膚科での面皰圧出であれば保険適応なので、自己負担も少なく施術が受けられます。

ちなみに私の場合

※注:良識ある方はマネしないでください。

針(お裁縫に使うようなごく普通のもの)を熱湯で消毒して、顔の皮膚まで届かない程度の強さと深さでニキビの中心にぷすっと刺します。

そしてニキビの両側から指でつまんで中身(面皰)を押し出します。刺した穴から雑菌が入らないように、常備してある抗生剤の塗り薬(ダラシンTゲルなど)を塗って完了。

これでしばらく経過を見ます。
処方の塗り薬がないときはオロナイン軟膏を使うこともあります(笑)

大人ニキビにおすすめのスキンケアアイテム

大人ニキビに対処することが目的か、予防することが目的かによって、もしくは元々の肌質(敏感肌やオイリー肌など)によっても、スキンケアアイテムの選び方は変わってきます。

「保湿」「低刺激」そして先ほどご説明した「ニキビに効果的な成分」を基準に選んでみてください。

最近は各メーカーの気になるアイテムをトライアルセットなどで安く購入することができます。

そこである程度ご自身のお肌に合うもの、多少なりとも効果を実感するものを継続して使用してみるのが良いでしょう。

ちなみに私の場合

普通肌で元々ニキビができにくい肌質(体質?)なので、信頼できるメーカーの、できれば薬用化粧品(医薬部外品)からフィーリングで選ぶようにしています。

以前は高い=良いコスメだと思って、めちゃくちゃお高いブランドをフルラインナップで使用してお肌を過保護にしていましたが、段々とシンプルなケアにシフトしてきました。

お肌のバリア機能とターンオーバーがしっかりできていれば肌トラブルに悩まされることもないのではないか、と考えるようになったからです。

クレンジングと洗顔料は昔からずっとコスメデコルテのAQシリーズ(今はAQMW)が好きですね。

スキンケアコスメの定番はアスタリフトのホワイトシリーズです。ビタミンC誘導体が入っているので、ニキビケアにも向いていますよ。

最近のお気に入りは、HANAオーガニックのクレイ洗顔料、フローラルドロップ(化粧水)、ホワイトジェリー(ホワイトケア美容液)、ムーンナイトミルク(乳液)。

オーガニックにすごくこだわった化粧品で、人間本来の再生能力や自然治癒力を取り戻す、というコンセプトに惹かれました。トライアルを購入してみてお肌の調子が良かったので、ぜひライン遣いしてみたいですね。

皮膚科医の友人が大人ニキビケアにおすすめと言っていたのがNOVのACアクティブシリーズ。繰り返す大人ニキビにお悩みの方はぜひ試してみてください。

大人ニキビを目立たなくするメイク術

大人ニキビができてしまったとき、思春期ニキビへの対策と異なる大きなポイントは、そう、メイクです。

ほぼ毎日メイクをするがゆえに大人ニキビができてしまう可能性があって、でも大人ニキビができてもメイクがあるから隠せるという事実。厄介なのかありがたいのかわかりませんね。

しかし、きちんとしたスキンケアをしていればメイクそのものでニキビができるということはありませんので誤解なきよう。

大人ニキビ対策メイクのポイントは”油分とアルコール成分を避ける”ということです。

油分はアクネ菌のエサとなってニキビを悪化させてしまう可能性があります。アルコール成分はお肌の水分を奪うため乾燥がひどくなってしまう場合があります。

では、実際にどのようにして大人ニキビを目立たなくするか。 ベースメイクをたっぷり厚塗りするよりも、ニキビ部分だけポイントで隠すことをおすすめします。

できれば新品か、清潔に管理されたコンシーラーで、ニキビ部分とその周辺をカバーします。

そしてお肌とニキビ部分の境界線をなくすために、パウダーファンデーションで上から押さえましょう。

コンシーラーを塗った部分が白く浮かないように、地肌よりワントーン暗いものを選ぶとなじみやすくなります。

大人ニキビにオススメのメイクアイテム ベースメイクのおすすめはミネラルファンデーションです。

しかしミネラル分がほんの少しでも配合されているだけでミネラルファンデーションと謳っているアイテムもありますので、しっかり成分をチェックしてください。

逆にニキビ肌にNGなのはBBクリームやリキッドファンデーション。 油分たっぷりなので、長時間直接お肌につけているのはニキビ肌にとってはダメージが大きいです。

ニキビ肌のときは特にお肌に刺激を与えず優しく扱う必要がありますので、クレンジングいらずのメイクアイテムを使用しましょう。

ニキビ部分を目立たなくするために使うコンシーラーは、ビタミンC誘導体などニキビに効果的な成分が配合されたものが良いですね。

ちなみに私の場合

ニキビがあってもなくても、常にミネラルファンデーションを使用しています。
ミネラル100%、UVカット、美白有効成分配合でつけたまま眠れるというオンリーミネラルの薬用ホワイトニングファンデーション。

石油系界面活性剤や鉱物油、パラベン、シリコンなどの添加物フリーでお肌にも優しく、日焼け止めも化粧下地もコンシーラーも必要ない、とても機能的で優秀なパウダーファンデーションです。なのでコンシーラーは使っていません。

ちょっとお肌が荒れ気味でがっつりカバーしたいな、というときにはオンリーミネラルのBBクリームをパウダーファンデーションの前に使います。

美容マニアの某女性タレントさんとお仕事をご一緒させていただいたとき、メイクルームでお話していたら、その方もプライベートではオンリーミネラルを愛用されているとのことでしたので間違いないです!(笑)

当分浮気する予定はないのですが、最近少し気になっているのがETVOSというミネラルファンデーション。

敏感肌や乾燥肌にも対応しているということで低刺激なのではないかと注目しています。

まとめ

現代社会においては、不規則な生活,睡眠不足、仕事や家庭のストレスなどの悩みといった問題が多く、それらが大人ニキビを引き起こす原因ともなります。

周期ニキビといって、月経周期により毎月繰り返される大人ニキビもあります。
ご自分の大人ニキビがどのような原因によるものかを推測し、根本的な原因を排除することが一番の解決策になります。

生活習慣を改善するのは難しいことですが、できる限り、やれることから始めてみましょう。

バランスの良い食事やサプリメントの摂取、十分な睡眠時間の確保、新陳代謝を活発にするための適度な運動、自分なりのストレス解消法(暴飲暴食はNG)を見つけ、健康的な生活を心がけてみてください。

なによりも、大人ニキビができにくい、健やかで美しい素肌を保てるよう、適切なスキンケアを続けていただきたいです。

脇坂英理子

著者プロフィール

脇坂 英理子

東京女子医科大学医学部を卒業。元々は麻酔科を專門としていたが、その後一般的な内科と美容内科・美容皮膚科も経験。現在は、医療・健康・美容などの知識を活かしライターとしても活躍中。

※当記事についての免責事項はこちらをご覧ください。 『免責事項』のページを見る

当サイトの免責事項についてお問い合わせ